30歳転職まとめ

30歳の転職情報「転職エージェント・ハロワ・失業・再就職・面接対策」まとめサイト

*

【公開求人と非公開求人の違いって?】転職サイトにある「非公開求人」の理由!メリット・デメリットはある?

   

koukai

転職エージェントをはじめとした転職支援サービスを活用しているとよく耳にする「非公開求人」というワード。なんだか特別な求人に聞こえますが実際にはどんなものかご存知でしょうか?

今回はこちら。

  • 公開求人
  • 非公開求人

この2つの求人の違いについて…
裏事情なども交えながら紹介してみます。

公開求人と非公開求人

koukai2

そもそも公開/非公開とは?

恐らく多くの方が「初めて転職活動する」場合、いきなり転職エージェントを使うのではなく、どういった企業があるのかなぁ~?…ということでリクナビNEXTに代表されるような「転職系の求人情報サイト」を利用されるのではないでしょうか。

リクナビNEXTを例にとって説明すると、「A:利用登録せずとも検索システムを使って検索できる企業」と「B:利用登録が必須だったり、利用登録後にプライベートオファーという形で連絡が入ることで応募できる企業」があることに気づきます。

  • A:前者は公開求人
  • B:後者は非公開求人

要するに…検索システムなどを利用することで誰でも目にすることができる求人を「公開求人」と呼び、一定の条件を満たした場合のみ応募することができる求人を「非公開求人」と呼ぶイメージです。

素人考えで行くと、折角求人を出すのであれば公開にしとけばいいのに…と思ってしまいそうですが、どうやら大人の事情で非公開にせざるを得ない理由が幾つかあるようです。それらを見ていきましょう。

非公開求人にする理由

koukai3

企業側の理由:応募の殺到を避ける

bar01

新卒就活の時に経験したことがあるかもしれませんが、大手企業の就職説明会になると、大ホールを利用した数百人規模の大掛かりな説明会になることがあります。私が経験した中では任天堂の就職説明会が最も人数が多かったですね。

転職の世界でも似たような傾向があり、大手/人気企業になると、求人を公開にしてしまうと応募が殺到。数千という単位で応募がきてしまうんだそうです。面接もろもろ一人捌くのに一時間要するとしても全員捌くのに千時間オーバー。さすがに非効率と言えます。

そういった理由から転職求人を非公開にすることがあります。

企業側の理由:採用計画を外部に知られたくない

bar01light

私は過去にゲーム業界でプログラマーをしていたことがありますが、極秘プロジェクトが多い業界でして、情報が漏れるとインサイダー取引になっちゃいそうなプロジェクトもチラホラ存在していました。一方で転職が激しい業界でもありました。※3年毎に転職とかザラ

例えば、世間には未発表のソフト開発プロジェクトにおける求人募集など、情報漏えいを避けたい場合の求人は「非公開」にすることが考えられますね。

また、求人募集は必ずしも一般社員だけとは限りません。場合によっては役員等の重要なポストの人間を募集することもあります。そういったケースの場合、他社に内情を知られないようにする以外にも、社内に不安を与えぬよう、非公開にするケースがあります。

企業側の理由:料金形態の違い

bar02

企業側が求人サイトを利用したり、転職エージェントを利用する際には主に二つの料金形態があります。

  • A:月額○○万円の利用料を支払うタイプ
  • B:転職成立に応じて成功報酬を支払うタイプ

Aに関して…
特に求人情報サイト。

例えばリクナビNEXTを例に見てみると、「N1:小サイズの広告を2週間掲載=18万円」から「N5ロング:大サイズの広告を4週間掲載=180万円」といった感じで、原稿サイズや掲載期間、その他もろもろ、求人規模を企業側が選択できるようになっています。(参考:リクナビNEXTのご案内

Bに関して…
特に転職エージェント。

転職エージェントといえば、転職成功者の年収30%前後を企業側が成功報酬として支払う料金形態になっていることで知られています。例えば転職エージェント経由で年収400万円の転職が成立したとすれば、企業側が転職エージェントに対して「転職した人の年収30%=120万円」を支払うようなイメージ。

全国展開の外食チェーンが大量に求人募集したい場合などは、大きなサイズの求人広告を長期間に渡って公開した状態にするほうが、効率的に人員を確保できるかもしれません。

一方で、採用したい人数が1~2名と少数で、尚且つ、必要としているスキルが明確な場合などは、転職エージェントを利用し、成功報酬という形で確実に人員を確保することを望む企業もあるでしょう。この場合は必然的に「非公開求人」になるわけですね。

転職エージェント側の理由:求人を非公開にしたい

bar02light

転職エージェントは、サービス利用者がキャリアアドバイザーのサポートを得て転職活動を行い、企業側から成功報酬を貰うことで成り立っているビジネスになります。出来る限りサービスを経由する形で転職成功者を出したいわけです。

そのため…

転職希望者が求人情報だけを見て個別に応募されると正直なところ美味しくない。特に転職エージェントの場合は、求人は「非公開のほうが都合が良かったりする」わけですね。

転職エージェント側の理由:利用者増加が期待できる

bar03

転職系サービスを提供している側としては
利用者が増えてくれるほうがありがたい。

公開求人とは異なり、非公開求人は原則としてサービスに登録しない限りは見ることができません。

  • 多くの非公開求人を取り扱う
  • 転職希望者が非公開求人を知る為にサービスに登録する

非公開求人の数がサービスの売りとなり、
利用者増加というサイクルが理想ですね。

非公開求人と聞くと公開されている求人よりも「ありがたい求人!?」のように感じる部分がありますが…

  • 企業側の都合
  • 採用規模の違い
  • サービス提供側の思惑

などが大きく関係していることが分かります。

利用の際のメリット・デメリット

koukai4

まとめとして非公開求人のメリット・デメリットを挙げるとすると…

■メリット

非公開求人は何かしらの条件を満たすことで閲覧できるようになる求人です。場合によっては閲覧できないわけですが、フィルターを挟むことで求人情報が精査されていると考えれば、それはメリットと言えるでしょうかね。

■デメリット

これといったデメリットは特にないように思います。あえて挙げるとすれば閲覧するためには最低でも利用登録が必要な点でしょうかね。

公開求人/非公開求人の違いを知り、
転職活動に活かして見てくださいね。

執筆担当:佐々木

転職エージェント3選

パソナキャリア

30代からの支持率が非常に高い「30代オリコンランキング1位」の転職エージェント。「47都道府県すべて」に拠点数があることから「地方からの転職活動」でも利用しやすい!

・求人件数:2万件以上
・年収UP率:67.1%
・魅力:登録基準が比較的やさしい!

リクルートエージェント

「業界トップの圧倒的求人数」を誇る転職エージェント。CA一人が受け持つ求職者数の多さが懸念されますが、年収UP率も高く、複数の転職エージェント利用を考えた場合はまず欠かすことのできないサービス。

・求人件数:10万件以上
・年収UP率:66.3%
・魅力:圧倒的な求人数!

マイナビエージェント

リクルートエージェントとは対照的で、求人数はやや少ないものの、CA一人が受け持つ求職者数が比較的少ないことから「高いCA満足度」と「面接通過率の高さ」が人気の転職エージェント。

・求人件数:2万件以上
・年収UP率:非公開
・魅力:面接通過率の高さ!

 - 転職エージェント ,